【浜松市】2月16日 AM10:30《Ola Seminar 〜食育&ベビーヨガ〜 》

Capacity.A

2016年01月30日 22:16

《Ola Seminar 〜食育&ベビーヨガ〜 》

2月16日(火)
OPEN  10:15
START 10:30
END  12:00


和地山公園 集会所ホール
〈浜松市中区和地山三丁目10番1号〉

参加費:1000円(初回特別価格)

定員:15名
※定員になり次第受付終了です。

オーダー先(辻村):at925ca@gmail.com
https://ssl.formman.com/form/pc/VJ98vgGOXO3P5B1x/


【食育とは】
食育とは簡単に言うと、健康的な生活を送るために、食に関するあらゆる知識を育むことです。

「食べている食品は安全なのでしょうか?」
「私たちの食生活は正しいのでしょうか?」

といった身近なものから、

「日本人の食文化ってどんなものだったの?」
「日本の食糧自給率って大丈夫?」

など、さまざまな食に対する情報に興味をもって、理解していくことが、この食育の第1歩と言えます。


【ベビーヨガセラピーとは】
ママと子供のボディセンスを高めるプログラムとしてヨガの心と日本古来の育児法を融合させたプログラム。

~対象年齢~
妊娠中のママ、生後2ヶ月~入園まで。

~効果~
①赤ちゃん•子供の脳の発達を促す。
②肌への刺激は脳•神経系を刺激し、ストレス•ホルモンレベルを下げる。
③赤ちゃん、子ども自身がリラックスの感覚を覚え、ストレスが解消される。
④運動機能力•内臓機能を高める。
⑤母と子のバーストラウマを癒す。
⑥親の神経の安定•育児への自信に繋がる。



★Profile★

《食育講師:Risa Tsujimura》
元某料理教室の講師。
(スマイルグランプリNo.1、人気講師No.1)

現在は、家庭料理専門の料理教室と、食べることの大切さを、食育アドバイザーの視点から、《簡単・美味しい・栄養満点》な料理を提案している。






《ベビーヨガ講師: Sari Shimotsuma》
2014年ロサンゼルスにて資格を取得。同年6月には同資格取得のアメリカ、セドナ合宿にスタッフとして参加。現在は一般レッスン以外にも高校野球部、小学校クラブ活動、カフェやビーチヨガなど沢山の方にヨガの素晴らしさを伝える為に活動中。

またベビーヨガセラピーや赤ちゃんの抱っこ講座など、すこやかなヨガ的育児を広めている。

~保有資格~
・全米ヨガアライアンス認定RYT200
・全米ヨガアライアンス認定RPYT85 マタニティ
・赤ちゃんやわらか抱っこ
・ベビーヨガセラピー
・リストラティブヨガ講師養成終了
・シニアヨガ講師養成終了





関連記事